アホ毛制作の続きです。
今回はアホ毛というよりも
ちょっと無重力な
前髪や毛束の作り方です。
前回同様
ビニタイを使用します♪
前髪の一部持ち上がりヘアの
作り方です。
前回同様
毛束 と ボンド と ビニタイ、 そしてセロハンテープを用意します☆
セロテープにビニタイをくっつけます。
さらに、反対側からまたセロテープをくっつけて
ビニタイをセロテープで両面サンドしてください~
セロテープの中央にビニタイがくるようにするのがポイントです ヾ(・ω・*)
セロテープが2枚くっついているので
けっこうしっかりした透明の「帯」ができます。
で、全体に速乾ボンドを塗ります。
塗れましたへ(´∀`へ)
上から、毛束を貼り付けます。
ひっくり返して。。。
反対側もボンドを塗ります へ(´∀`へ)
上から、毛束をしっかりと貼り付けます。
毛が厚くて、毛の表面が浮いてしまう場合は
水糊で上から固定しちゃいます (*・ω・*)b糊
「きしめん棒」ができましたっ w(・∀・)wボーン
前回のアホ毛同様、前髪の植えたい部分に穴をあけます。
差し込んで、固定します。
これまた前回同様、裏からホチキス使うと便利ですww
(でも、縫った方が確実です・・・^-^;)
固定したら、きしめんを、目的の形に曲げます。
ビニタイ+セロテープの「素敵ポイント」は
なんといってもその柔軟性!!!
ぐねぐねしたら、ぐねぐねしてくれます。
しかも形が崩れないっ (・∀・)(・∀・)(・∀・)
2本でも3本でも4本でもっ
何本でも立てられます v( ̄∇ ̄)
というわけで、前回の続きでした。
クラッセウィッグの毛は細くて繊維がしっかりしているので
土台になるものがあれば、
自由にアホ毛も再現できます。
これで、無重力なアホ毛もどんとこい! ヽ(・∀・)ノ
というわけで
今回はきしめん棒のご紹介でした!
それではまた 。+゚ (*´∀`*)ノ。+






