◆オーロラ風ウィッグの作り方◆

大好評のプリンセスシリーズ♪

今回はオーロラ風ウィッグをご紹介します!



■使ったものはコチラ

・マジックオールバック ロング – ゴールド03

・速乾オニガタメ

・ダッカール

・ヘアアイロン(ストレート)

・ヘアアイロン(カール)※ストレートで代用可

・ソフトスティックカーラー 2cm

・ハサミ&スキハサミ



先に全体の流れを確認したい方は、ブログの最後にYouTube動画がございますのでそちらをご覧ください。



1.前髪と後ろ髪の境目を決め、画像のようにブロッキングします。

ラインをジグザグにとると、透けにくくなります。

どうしても境目が透けてしまうところは、逆毛を立てて隠してください。


2.前髪を長めにざっくりカットし、4:6に分けます。


3.こめかみから額の生え際のラインを丸くします。

  いらない部分を分けとり、毛抜きで抜いてください。


4.根元にボリュームを出します。

  根元から中間を軽くすき、逆毛を立ててヘアアイロンで熱を加えます。

  コームやブラシでほぐすとボリュームアップします。

クラッセよりお知らせ



5.根元の立ち上げを作ります。

  生え際辺りの毛に熱を加え、根元が立ち上がるように抑えながら全体を前におろして冷まします。


6.長さをカットし、ヘアアイロンで熱を加えて丸みをつけてスプレーを振って毛束感を出します。

前が短くなるように少し斜めにカットすると◎


7.向かって右側の前髪も6と同じようにセットします。

前髪の毛流れが束ごとに違うので、1束ずつセットするのがおすすめです。


前髪の完成です。

前髪が浮くのを防ぐため、スプレーが乾くまでウィッグ固定ピンを刺しています。


8.後ろ髪をセットしていきます。

  まずソフトスティックカーラーにアルミホイルを巻き付けます。

アルミホイルを巻くことにより熱が冷めにくくなり、カールが均等につきやすくなります。


9.毛を1束とり、ヘアアイロンを何度か通して熱を加えた後、ソフトスティックカーラーをすばやく巻き付けます。

ソフトスティックカーラーの詳しい使い方はこちらをご覧ください。


10.すべて巻いたら、カーラーをゆっくり外して毛先を巻きます。


11.ブラシでほぐして完成!



今回のメイキング動画はこちらからご覧いただけます↓



いかがでしたか?


今回はフロントレースウィッグを使ったオーロラ風ウィッグをご紹介しました。
クオリティの高い仮装で、思い出に残る素敵なハロウィンをお過ごしくださいね♪


▼立体感のあるオーロラ風ウィッグ(2017年版)はコチラ








その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com


クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】