こんにちは(*^ω^*)ノ
今回はSARAのショートボブで
オールバックに挑戦です。
PROのオールバックの方法は
2009年4月の記事
オールバックの作り方
https://classewig.com/wig/blog/?p=267
でご紹介させていただきました。
が、 同じ方法で
SARAもできるのか(*´д`)??
ということで、
オールバック加工の実験です!
SARAショートボブ 「シルバー03」を使用します。
透けにくくて毛量適量の便利スタイルですヽ(*´∀`)ノ
では、早速加工に入ります。
先ずは霧吹きで たーーーっぷり 水分補給します。
頭頂部からサイド、前髪まで全体的に湿らせてください☆
前髪の毛束を3列残して、
ダッカールでオールバック型に固定します。
もっとたっぷり水分補給 (*´∀`)ノ彡 ・:*:・・゚・゚
そして、
おなじみのドライヤー加熱!
SARAはPROよりクセがつきにくいので
できるだけしっかり加熱してください。
でも、加熱しすぎには要注意です(><)
そして、冷凍ペットボトル…
を用意するのを忘れていたので(>д<)
氷水入りの袋で冷やします。
すると
こんなにしっかりくせがつきました!(*゜∀゜*)
そして、ここから
下りたままの前髪〜髪全体を
ダッカールでオールバック型に固定します。
上から見た感じです。
水分補給して、ドライヤー加熱します。
サイドも忘れず加熱加熱
加熱できたら、一気に冷やします。(((´д`)))
ダッカールを外すと・・・
ふわっとしたオールバックになります
そして、額とウィッグの境目が気になる!
という場合は・・・
根元にふかし(逆毛)をいれましょう!
SARAは、サラサラでふかし(逆毛)がいれにくいので
逆毛入れ専用のブラシがおすすめです。
クラッセHPでご購入いただけます☆
(画像をクリックすると商品ページに飛びます)
さて、ウィッグの境目の根元にふかしを入れますと・・・
ちょっと目立たなくなりました☆
さて、ここからが本番!
SARA繊維は、固めないと
ゆるゆる〜っと元に戻ってきてしまうので
固める必要があります。
手でもういちど、さっと整えて (ノ*´Д)ノ整
一気に
ハードスプレーーーーーー!します。
スプレーが乾かないうちに
ブラシで毛の流れをつくって
整いました!(*・∀・*)
ちなみに、
左側半分がスプレー後
右側半分がスプレー前 です。
さて、スプレーを使って
全体をオールバックに仕上げますと
上から見ても
横から見ても
後ろから見ても
素敵なオールバックの完成です ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
すっきりとしたオールバックなら
しっかり固める必要がありますが
PROよりもSARAの方が便利です☆
というわけで、SARAのオールバック実験でした!
それではまた 。+゚ (*´∀`*)ノ。+






