◆刀剣乱舞 にっかり青江 風ウィッグの作り方◆



クラッセから、新たに数量限定ウィッグ「SARAポニーテールベース – ディープミント(限定色) 」が発売されました!

サイドが長めのポニーテールベース + すっきりバンス100cm がついた、とってもお得な商品となっております。


結い上げが苦手な方や、根本がすっきりしたポニーテールにセットしたい方にオススメです!

※SARA繊維でのポニーテールベース・すっきりバンス100cmは当商品のみとなっております。ご注意ください。



今回は、SARAポニーテールベース – ディープミント(限定色)を使って、にっかり青江 風ウィッグの作り方をご紹介いたします♪



ウィッグ以外に用意するものはコチラ…

1.スキハサミ(今回カットハサミは使用しておりません)

2.コーム

3.ダッカール

4.ドライヤー

5.ヘアアイロン

6.ヘアスプレー

7.からまないゴム

8.アメリカピン

・ハードスプレー


ウィッグはマネキンやスタンドに装着して、まち針などで動かないように固定しておいてくださいね。


では、さっそくセットしていきましょう!




まずは、前髪を7:3(ブロッキングA・B)になるように分けます。

コームの先端を使って、つむじから左目の上までを一直線に繋ぐように分けました。



次に、正面向かって右側の「ブロッキングB」から仕上げていきます。
この時、ブロッキングAは混ざらないようダッカールで避けておいてください。

クラッセよりお知らせ




最初に、前に垂れる毛を避けておきます。

下の画像のように、生え際から約3cmのところで毛を少量取ってゴムで結んでください。

毛を確保できたら、他の毛と混ざらないようにダッカールでブロッキングA側に止めておいてください。



ブロッキングBの生え際が全て見えるように毛を上げて、ダッカールで留めます。

ドライヤーで熱をしっかり加えたら、“完全に冷める”まで放置しましょう!

完全に冷めたら、ダッカールを外してOK!

外した時に、生え際が立ち上がるような癖が付いていれば正解です◎



ブロッキングBの表面の毛をゴムで結んで避け、頭頂部に近い部分と耳の近くを重点的にスキハサミで根本から梳きます。

髪の毛を耳にかけているキャラの場合は、サイドの毛量をあらかじめ梳いておくと

耳にかけやすく、耳周りのシルエットもすっきりしてオススメですよ♪



梳いた後、先程結んだゴムを外すとこのようになります。


最初に避けておいた、前に垂れる毛のゴムを外し

左目の横に落ちるようにヘアアイロンを使って毛流れを整え、口元でカットします。

生え際からサイドの毛は、ワックスでまとめた後スプレーを使って固めました!



続いて、ブロッキングAに移っていきます。

先程同様、分け目から一房落ちている毛を最初に避けておきましょう。

間違ってカットしてしまわないよう、サイドの長い毛もゴムで結んでおくと今後の作業が行いやすくなります!



ブロッキングAの内側をスキハサミで根本から梳き、顎下の長さになるようにカットします。

長さを整える時は、スキハサミを縦に入れるとキャラっぽく仕上がりますよ♪



分け目部分のゴムを外し、4cmほどカット→向かって左にハネさせます。

ブロッキングA全体にワックスを馴染ませて束感を作り、仕上げにスプレーで固めれば前髪の完成です!



ここまでこればもう少し…!

すっきりバンスを付けていきましょう♪



まずはバンス装着前の下準備!

ポニーテールベースのテール部分はヘアアイロンでまっすぐ伸ばしておきます。


すっきりバンス100cmを装着し、下側の毛を一房取って根本に巻きつけて固定します。

すっきりバンスは、毛量も根元も細身のタイプなので

通常のバンスよりもスタイリッシュに仕上げることができます!



最後にサイドの毛をゆるく巻き、乱れないよう全体的にスプレーを振れば完成!


前髪が分かれているキャラの場合、毛先よりも分け目辺りをスプレーなどで固めておくと、撮影中もセットが乱れにくいですよ♪



セットが完成しました!

…ですが「生え際まで再現したい!」そんな皆さんは、お部屋を片付けるのを少々お待ちください!!


【ディープミントは限定色の為、毛束のご用意がございません】


つまり、生え際まで再現したい場合は「カットして下に落ちた毛」を使わなければならないのです…!


―ここからは、生え際まで再現したい方のみご覧ください―


床に落ちた毛を、コームなどで毛流れを整えます。


毛流れを整えたら、毛をビニール袋の上などに移動させ

オレンジの枠線のあたりにハードスプレー大量に振りかけて、一晩おきます。

こうしておくと、毛同士がくっつくので貼り付け作業がやり易くなりますよ♪


いよいよ、毛束をウィッグに張り付けていきます!

ここからは動画でご覧ください↓





生え際まで無事完成したウィッグがこちら☆



ロングの扱いが不安…そんな方はこんな商品もオススメです☆


■絡み防止に!ウィッグスプレー

■絡んでしまった時の救世主!タングルティーザー




いかがでしたか?

皆様も是非チャレンジしてみてくださいね♪


その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】