◆重力完全無視!異次元ウィッグの作り方◆



アニメやマンガならではの『ありえないヘアスタイル』ってありますよね?

そんな中でも妥協せず、

「私はコスプレイヤー!キャラクター愛で必ず再現してみせるわ!」

と逆に燃え上がる、頼もしい仲間の声が聞こえてくるような…



そこで今回ご紹介するのは、異次元ウィッグの作り方!


重力なんて完全無視!

二次元を三次元で再現できないのなら、いっそ異次元で再現しちゃいましょう♪



用意するものはコチラ!

1.ウィッグ(毛量の多いもの)

2.ワイヤー(軽く、自由に曲げられるもの)

3.結束バンド

4.クッションペーパー(ウィッグを買ったときに入っている、型崩れ防止用の紙のこと)

5.スプレーのり(ボンドや水のりでも代用OK)

6.ヘアスプレー

7.ウィッグと同色の毛束(ウィッグの毛量が少ない場合はあると安心)



今回使ったのはコチラ…

・ストレート45cmAマリンブルー05


『2.ワイヤー』『3.結束バンド』は100円ショップやホームセンターで、『5.スプレーのり』は文具・画材店で揃えることができますよ!



では、さっそく始めましょう♪

ワイヤーをU字型に曲げたら、ウィッグに2か所穴を開けて裏から差し込みます。

クラッセよりお知らせ


そのままだとぐらついてしまうので、結束バンドを使って固定しましょう。


骨組みができました。



次は肉付けをしていきます。

頭頂部の毛はダッカールなどで後ろに避けておきましょう。


ボリュームを出すためにワイヤーにクッションペーパーを巻いたら、表面にスプレーのりを吹きかけます。

(実際の製作時には、あらかじめクッションペーパーにウィッグに近い色を塗っておくと、万が一隙間から見えてしまっても目立ちにくくなるのでオススメです)


後ろに避けておいた頭頂部の毛にもスプレーのりを吹きかけたら、クッションペーパーに毛を貼り付けていきます。


ウィッグ本体の毛量だけでは足りない場合は、不要な部分の毛をカットしたり、別に用意しておいた毛束を利用しましょう。

※クッションペーパーの表面と貼り付ける毛の内側以外の場所に、スプレーのりやボンド・水のりが付かないようにご注意ください!


表面をヘアスプレーで整えながらセットしてください。


全体にバランスよく毛を貼り付け、土台のクッションペーパーが見えなくなったら…

重力が…存在しない!?


異次元ウィッグの完成です!



この方法を応用すれば、「ちょっと無理がある?」というレベルから、

「まさしく異次元!」といった高難易度ヘアまで…

自力で再現できるスタイルの幅がグッと広がりますよ!



今後のウィッグ製作にぜひお役立てください♪




その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】