皆さんこんにちは。
クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。
続けてお送りさせて頂いております。
あのアニメの!あのキャラの!
ウィッグの製作をしていきます。
オススメの色から
今までの裏技を駆使しての
簡単カット、加工方法を紹介いたします!
ちょっと難易度高めのスタイルですが
いざ、チャレンジです!
今回は竜ヶ崎怜風ということで
選んだウィッグは PROショートストレート
お色味は ディープブルー08 です。
さてこれまで、
*七瀬遙風
*橘真琴風
*葉月 渚風
ウィッグのアレンジをご紹介しました。
「キャラに合うウィッグの見立て方」は
第一弾の七瀬遙風アレンジの記事で
紹介させて頂いておりますので是非ご参考下さい。
では、竜ヶ崎怜風のスタイル加工を始めます。
今回は、ブロッキングは後で。
それよりも先に…
トップからカットいたします!
トップの髪の短い部分と前髪がポイントのキャラクターですが、
一見簡単に見えて実は意外とややこしいスタイルです。
というわけで、トップからカットすることで違和感なく
全体のつながりを作っていきたいと思います。
それでは、カットしていきましょう。
先ずはトップの部分を取り、目安を作っておきます。
この時、
目安は希望の長さより「長めに」カットしてください。
後で量を調節する際に、長さが短くなる可能性がある為です。
目安のカットが出来ましたら、
橘真琴風ウィッグを製作した時の裏技を使います。
下図の様に結びます。
結び目から出ている毛を、
目安に合わせて、長い部分をカットします。
この時、梳きハサミを使ってカットしてください。
1段目が終わりましたら、2段目、3段目と繰り返します。
(襟足の部分も同じように結い、梳きハサミでカットします。)
結び目を解きますと
下図の様にすっきりとしたスタイルに仕上がります。
裾が長いと感じましたらご希望の長さにカットしていきましょう。
バックのカットが完了致しました。
では、サイドも同様にスッキリさせます。
気になるお顔周りをレイヤーカットしていきましょう!
レイヤーカットや、耳周りをスッキリさせるカット方法は
こちら橘真琴風アレンジをご覧ください。
サイドのカット完了です。
こんなにすっきりしました!
続いて前髪です。
ブロッキングは前回と同じく、
前髪部分(目尻から頭頂部を結んだ三角形)を取ります。
そして、前髪の三角を上下に分けます。
上の部分は邪魔にならない様によけておきましょう。
下ろした部分は、センター分けにするために、長めにカットします。
毛先が馴染むように縦にハサミを入れてカットしていきましょう。
カットが終わりましたら、根元をしっかりと湿らせ
ドライヤーで熱を加えながら、しっかりとセンター分けの型をつけます。
次に、残りの上半分ですが、
先ほどカットした前髪と同じ長さにカットし、やや左に流します。
流した毛先は束にし、束にした1つ1つをつまんで
毛先の量を梳いていきましょう。
カットの完了です!
セット剤を付ければ一層束感がでて
かっこよく仕上がります。
最後に眼鏡をかけて・・・
竜ヶ崎 怜風ウィッグの完成ですー!
皆さまいかがでしたか?
難しい毛流れも
細かくブロッキングを取ることで再現できちゃいます!
毛流れの変わる部分があるスタイルは
その場所ごとにブロッキングをとって、セットしてしまえば
自然かつ見た目も綺麗に仕上がりますので
皆さまお試しあれーo(*´ω’*)o
ウィッグのスタイルや加工等に悩まれた場合は
クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
メール:message@classewig.com
それでは、またお会いしましょうヾ(*’O’*)






