◆自然な段のある前髪の切り方 (初級★)◆

Img0390

皆さんこんにちは。
クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。

今回は“SARAのウルフレイヤー七変化”
その1
を紹介します。

前回の告知から楽しみにして頂いて
おりました皆様!

いよいよ今週より紹介いたします!

今回から、SARAのウルフレイヤーを使用して
7パターンのアレンジを紹介していきたいと思います。

PID8489_06

商品の詳細はこちらからご覧いただけます。

7パターンのアレンジ方法を
初級、中級、上級と難易度を分け紹介させて頂きます!

第1回目の今回は、初級アレンジです。
ほぼ加工せずにできるこちらのスタイリング方法を説明いたします。

IMG_4744

こちらのスタイル、実は前髪とサイドをカットしただけ!
とっても簡単にできちゃいます。

まずは大事なブロッキングから。

前髪は、頭頂部から目じりを結んだ三角形。
サイドは、頭頂部から耳後ろを結んだ部分で分けます。

IMG_4669

次に前髪をカットします。
前髪は自分のセットしたい長さよりも
やや長めにカットしておきましょう。

真っ直ぐぱっつんに切って頂いて大丈夫です。

IMG_4672

次に、ぱっつんにカットした前髪をなじませます。

前髪を写真のように、根元からコームで髪を引き伸ばし
チョキの手で挟んで持ちます。
前髪を縦に取り、縦にハサミを入れて切ります。

文章では分かりにくいので下記画像をご参照ください。

IMG_4682

ポイントは梳きハサミでカットをすることです!

同じ場所に何度か梳きハサミを入れ、なじませながら切ります。

IMG_4694

次に表面に動きをつけるため
前髪の表面をカットしていきます。

トップとの境目をなくし自然に見せることが出来ます。
カットは梳きハサミで行って頂いた方が、より自然に仕上がります。

クラッセよりお知らせ


トップの髪と一緒に自然に前髪も動かしたい場合は
下記の部分を軽く、少し短めにカットしていきます。

IMG_4708

いかがでしょう。
ぱっつん前髪から、自然な段のある前髪になりました!

kore

IMG_4696

ここから仕上げです。
梳きハサミをご用意ください。

前髪を縦に取り、真っ直ぐ上に引っ張りだします。
引っ張り上げた髪をチョキで挟むと毛先が、
挟んだ指先から出てくるかと思います。

その出た部分を梳きハサミで梳いていきましょう。

全体が梳き終われば、前髪が綺麗になじみ
ツンツンヘアや、ハネ感のあるスタイルなどもセットし易くなります。

カット前とカット後で、こんなに印象が変わります。

IMG_4648

次に、サイドの髪にレイヤーを入れます。

顔周りの髪から縦に髪を取って
真っ直ぐ前に髪を引き出し、縦にハサミを入れていきます。
詳しくは
◆顔周りスッキリ!レイヤーカット*その1*その2*その3
 をご参照ください。

最後に、お好みで全体の毛量を梳いて
ワックスでスタイリングして完成です!

54543

来週はこの完成したスタイルに少しアレンジを加えて

違ったスタイルを作っていきますのでお楽しみに!

それでは、またお会いしましょう(*’ω’*)シ

コスプレ総合専門店クラッセ トップへ

 

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】