◆カットの前に必見!ハサミの持ち方◆

ハサミの開閉手元2

皆さん、はじめまして!
クラッセスタイリング担当の碧(あおい)です。

これからスタイリングや、カットの基礎。
コツについて私なりに分かり易く
解説させて頂きたいと思います。
ウィッグを切る前にまずは道具を知ることと
正しい道具の使い方から。

今回は、基本中の基本。
道具とハサミの持ち方について紹介したいと思います。

 *カットのために用意するもの* 
ハサミ、くし(コーム状の物)、ゴム又はヘアクリップ・ヘアピン等、霧吹き
道具

ハサミは、クラッセでも専用のハサミを販売しております。
https://classewig.com/wig/index.php?main_page=style&mc=MINI-hasami
カットハサミ、梳きハサミの2種類があります。

* カットハサミ(普通の真っ直ぐ切れるハサミ) 
ハサミ開閉
カットライン

* 梳(す)きハサミ(毛を一部残してカットできるハサミ)
  すきハサミ開閉
すきハサミカットライン

梳きハサミは髪の量を減らしたり、
毛先のぱっつんなラインをなじませることが出来る優秀な子!
※ 上記の画像は分かり易いように同じ場所に何度もハサミを入れてます。

 そしてこのハサミたちはこの様に持ちます!

ハサミの持ち方

そして、本来はこの状態で「親指を動かして」ハサミの開閉を行います。

ハサミの持ち方開閉

すると、ハサミの刃がブレないので真っ直ぐウィッグを切る事が出来ます。

分かり辛いかと思うので、工作用のハサミと比較してみます。
カットハサミと工作ハサミ
両方の刃が動いてブレる工作ハサミに対し、カットハサミを使用し、親指を動かす方が刃が安定してます。

ですが、!

スタッフみんなで持ってみたところ、腕がつる! との意見多発…。
慣れないうちは大変持ちにくいので、皆様お怪我のない様、
ご自身の持ちやすい持ち方でカットしていきましょう!
ハサミは刃物なのでご使用の際は十分に気を付けて下さいね。

では、上記で比較対象の工作バサミでウィッグを切ってはいけないの…?と言うと
そうではありませんので、お手元にカット用のハサミが無い方もご安心を!

では早速、工作ハサミを使ってカット実験です。
工作ハサミカットライン

カット用と比べて切れる勢いが男前なものの問題はなさそうですね。

ですが、できましたらカットハサミの方が、
毛が傷みにくい、仕上がりが良いなどメリットがたくさんありますので、
ご購入の際はカット専用で販売されているものをおすすめいたします。

ただ、カットハサミも切れ味が悪いものは要注意です!

ハサミの持ち方、いかがでしたでしょうか?

クラッセよりお知らせ


慣れてきますと、親指を動かす持ち方が便利に感じてきますので
指が攣らない程度に、是非一度トライしてみてくださいませ。

それでは、またお会いしましょう^^

コスプレ総合専門店クラッセ トップへ

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】