◆ベル風ウィッグの作り方 2022◆

大好評のプリンセスシリーズ♪

今回はベル風ウィッグ(2022年版)をご紹介します。

2022年版はフロントレースタイプのウィッグを使用!


■使ったものはコチラ

・PRO マジックオールバック ロング – イエローブラウン07

・カールバンス80cm – イエローブラウン07 もしくは・バンス80cm – イエローブラウン07

・スーパーガチスプレー SGS

・ダッカール

・ヘアアイロン(ストレート)


先に全体の流れを確認したい方は、ブログの最後にYouTube動画がございますのでそちらをご覧ください。



最初は、町娘ver.もドレスver.も同じです。


1.前髪をセンター分けにし、毛抜きを使って生え際をお好みの形に整えます。


2.前髪にボリュームを出します。

  前髪の表面をよけ、内側の根元から中間を軽くスキハサミですいて逆毛を立てます。

  ヘアアイロンで逆毛に熱を加え、冷めた後ブラシでほぐすとボリューミーに!

よりボリュームが欲しい場合はさらに分け目付近に逆毛を立ててから、表面の毛をおろしてください。


反対側も同じように加工します。


■町娘ver.■

ドレスver.は町娘ver.の後でご紹介しております。


1.後ろ髪はサイドを残してVの字にとり、下の方でまとめてヘアゴムで結びます。


2.前髪の表面の毛をよけ、内側から1束少量毛をとります。

クラッセよりお知らせ


  少し後ろに引きながら、前髪・サイドの毛を少しずつ巻き付けます。

  後ろまできたら、1で結んだ毛とまとめてください。


3.よけておいた前髪をおろし、後ろに一度ひねり、

  2で巻き付けた毛に馴染ませるように差し込んで巻き付け、後ろでまとめます。


4.反対側もセットして、町娘ver.の完成です!



■ドレスver.■


1.前髪と後ろ髪を耳前で分けます。


2.お団子を作りたい位置で結い上げます。

一度で結い上げきれない場合は、上下に分けて結うと結いやすくなります。


結い上げ方はこちらをご参考ください。

▼動画でわかる!ウィッグの結い上げ方


3.もみあげの毛を少量避けておきます。


4.残った前髪を上下半分に分け、下半分を後ろのテールにまとめます。

軽くたゆませるのがポイントです。


5.上半分は町娘ver.と同じように一度後ろにひねってから後ろにまとめます。

反対側も同じようにセットしたら整えて、スプレーを振ってください。


6.もみあげはヘアアイロンで強めに巻いて、カットしてください。


7.テールの毛先を20cm程カットし、ねじりながら根元に巻き付けしっかりピンで留めます。

  お団子ができたら多めにスプレーを振ってください。

お団子は少し小さめに作るのがおすすめです。

お団子が大きい場合は、毛先をカットして調節してください。


8.バンスを付ける前に、クリップをバンスから取り外します。

  ゴムをほどいて少しずつクリップを外してください。


9.お団子を覆うようにバンスをかぶせ、軽くピンで留めます。

  最初にほどいたゴムを軽く引っ張って、お団子にバンスをフィットさせてください。

バンスをフィットさせたら固くゴムを結び、結び目ギリギリでカットします。

バンスが取れてしまわないよう、さらにピンを使ってベースウィッグに固定してください。


10.バンスの毛を上下半分に分けて、上半分からお団子に一周巻き付け、毛先が下にきたらピンで固定します。


下半分も同じようにします。


11.スプレーを振って完成!



今回のメイキング動画はこちらからご覧いただけます↓



いかがでしたか?

今回はフロントレースウィッグを使用したベル風ウィッグをご紹介しました。
クオリティの高い仮装で、思い出に残る素敵なハロウィンをお過ごしくださいね♪


▼PROワイルドウルフからセットするベル風ウィッグ(2016年版)はコチラ







その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com



コスプレ豆知識からお買い得情報までSNSで発信中!
twitter クラッセ+(プラス)をフォローしてね
クラッセ公式Youtubeチャンネルを登録してね
 
twitter クラッセ公式をフォローしてね
クラッセ公式LINE@のお友達になってね