◆ウィッグのうねり&絡まり解消方法◆


コスプレイヤーさんであれば、一度は経験があるウィッグの「うねり&絡まり問題」!

特にロングヘアスタイルのキャラクターをしたことのある方は、幾度となく頭を悩ませたことと思います。

撮影から帰ってきたらウィッグがぐちゃぐちゃ。次の撮影では使えないから新しく買いました。なんていう経験談もよく聞きます。

けれど、諦めないでください!ウィッグのうねりや絡まりを解消する方法があるのです。

今回はこんな疑問にお答えします!

Q. 

・ぐちゃぐちゃになったウィッグを復活させたい

・購入したウィッグがうねっていたけど、カンタンにまっすぐにする方法はないの?

・そもそも、ウィッグが絡まない方法があれば知りたい!


A. 

絡まってしまったウィッグを復活させ、できるだけ絡まないウィッグにする方法を教えます!

決して安い買い物ではないフルウィッグ。

せっかく買ったウィッグを大切に使っていきましょう♪


今回はうねり&絡まりのレベル別で

☆★大爆発レベル:ぐちゃぐちゃウィッグ編★☆


☆★寝ぐせレベル:少しうねったウィッグ編★☆


の2つをご紹介します。


☆★大爆発レベル:ぐちゃぐちゃウィッグ編★☆


■用意するもの

  1. 絡まったウィッグ
  2. ヘアアイロン
  3. 目の粗いブラシ
  4. 目の細かいブラシ
  5. ニベア(ウィッグスプレーでもOK)


また今回使ったアイテムはコチラ↓↓

クラッセよりお知らせ



タングルティーザー

https://classewig.com/wig/index.php?main_page=index&cPath=1112


■大まかな手順

  1. 手ぐしで全体をほぐす
  2. ヘアアイロンで軽く伸ばす
  3. 目の粗いブラシでブラッシング
  4. ブロッキングしてヘアアイロンでしっかり伸ばす
  5. ときどき目の細かいブラシで絡まりを解く
  6. 完成!


では、さっそく始めましょう♪



■手順詳細

1.全体をほぐしながら、ざっくりと手ぐしを通します。

この時、無理に絡まりをほぐす必要はありません。あくまでざっくりほぐすイメージで大丈夫です。



2.150度に温めたヘアアイロンで軽く伸ばします。

まっすぐにする必要はありません。絡まった繊維に熱を与えていく感じでOK♪



3.目の粗いブラシでブラッシングします。

まだまだ絡まっているところがあってもOKです!無理に絡まりを解こうとしなくても大丈夫です。



4.髪をブロッキングします。

手ぐしが通るようになったら髪をブロッキングします。少しずつ解いていくので、その下準備♪表面ではなく、内側の毛から解いていくとスムーズです。



5.ヘアアイロンでまっすぐにしてきます。

少しずつ髪を取り、丁寧にヘアアイロンをかけていきます。この時一束は少ない方が、まっすぐになりやすいですよ♪



6.細かい目のブラシを通して絡まりを解いていきます。

手順4から6をひたすら繰り返すとっても根気のいる作業になりますが、頑張ってください!なるべく細かくブロッキングするのがポイント☆


どうしても絡まりが取れない箇所は無理に解かないで、部分的に切ります。勇気がいるかと思いますが、部分的であれば意外と目立ちません♪



7.ニベアやウィッグスプレーを塗りサラサラに仕上げて完成!





☆★寝ぐせレベル:少しうねったウィッグ編★☆

※絡まったウィッグにこの方法は使えないので、注意!



■用意するもの

  1. うねったウィッグ
  2. お湯
  3. ブラシ



■大まかな手順

  1. 80から90℃のお湯にウィッグを浸ける
  2. 1分待つ
  3. ブラシを通す
  4. 自然乾燥
  5. 完成!


では、さっそく始めましょう♪




■手順詳細

1.ウィッグの上の方を持ち80から90℃のお湯に浸けます。

直火は絶対にNG!また、ウィッグが絡まっている場合は、先に絡まりを解いておきましょう。



2.全体に熱がいきわたるよう1分待ちます。



3.1分後まっすぐ上に引き上げ、ブラシを通しながら冷まします。

ブラシを通すときは、毛先から順に梳かすようにしましょう。いきなり根本から梳かすと、絡まってしまいます。


4.癖がつかないよう自然乾燥させ完成!

全体的にヘアアイロンをかけなくても、キレイなストレートヘアの完成です!




☆★おまけ:ウィッグを絡まりにくくする方法★☆

そもそも、ウィッグを絡まりにくくする方法はないの!?という要望に応え、いくつか絡みにくくするアイディアをご紹介します。



■アイディアその1 撮影以外はクリップなどで留める

絡まりは体や服との擦れが原因!撮影以外はこまめにクリップなどで留めておくことで、絡まりを未然に防ぐことができます。



■アイディアその2 梳かすときは毛先から

あまり絡んでいないウィッグでも、根本から無理矢理梳かすと絡まってしまうことも!梳かすときは必ず毛先から梳かしましょう。



■アイディアその3 大胆に毛量を減らそう

絡みの原因の一つに毛量の多さもあります。すくのが苦手であれば、思い切って根元からカットしてもOK!

※色が薄いウィッグの場合は透けないように注意してください。


■アイディアその4 保管方法を工夫しよう

◆セット済みウィッグの持ち運び・保管方法◆ブログ記事

ウィッグの持ち運び方法を工夫するだけでも、ウィッグの絡まりは大幅に軽減されます。



■アイディアその5 使ったウィッグはキレイにしてから保管

更衣室や荷ほどきの際、使ったウィッグをある程度キレイに整えてからしまうだけで、大爆発レベルのウィッグが爆誕してしまう危険性を減らすことができます。正直めんどう……ですが、未来の自分のためにも少しだけ意識してみましょう♪










その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】