こんにちはっ!
今日は天気がいいので
撮影日和です。
本日はDB08の
35cm を使用して
六道●のアレンジです♪
クラッセウィッグだから
簡単にできる逆毛アレンジと
毛量を簡単に少なくする方法
の実験です(●´∀`●)ノ
DB08の35cm 、良いお色ですww
写真だとコントラストがはっきり出ますが
肉眼はちょっとアッシュな、黒ミックスの藍色です。
たっぷり毛量とふかしがないことが 「ウリ」 の35cmですが
「毛量の少なめのキャラにはちょっと毛量が多すぎる〜!(。´Д`。)」
なんてこともあります。
キャラに近付けるために
できるだけ見た目の長さを変えずに
サイドと前髪の毛量を減らす方法です +:ヾ(*・ω・)シ.
先ずは表面部分の毛をダッカールで留めておきます。
梳きハサミを用意します。(画像をクリックしたら商品ページへ☆)
ここで重要なのは
できるだけ毛の根元で梳きハサミをいれること
です。
毛の根本近くで梳くと、きれいに毛量が減らせます (´∀`*))
(注意)オールバックをするときは、生え際に近い部分は梳かずに
つむじ〜おでこ部分の毛を梳いてくださいネ!
短い毛が多くなると、オールバックができなくなります(涙
今回は前髪を上げたりしないので
前髪部分も同様に、内側の毛を根元から梳きます。
少しずつ、毛を下ろしては梳き、下ろしては梳き・・・
ある程度梳けたら、ダッカールを外します。
右側だけ梳いてみました。毛量の違いわかりますよね??ね?
カットした毛がこんなにたくさん・・・(。-∀-) ↑
左も梳きました
カットした毛をみると、かなり切ってるのがわかります〜
仕上がりのシルエットは
ちょうど昔の30cmウィッグのような感じです。
その後、つむじのちょと後ろくらいから、
わざと中心をはずして
1ブロックずつ右、左・・・と分け
分ける度にダッカールでブロッキングします。
4回〜5回それを繰り返し
ギザギザ分けにして
スプレーで軽く固めます。
しっかり分け目をつけたい場合は
逆毛ブラシで、ブロックした分け目ごとに
根元に逆毛をいれるといいです〜♪
ブラシで髪を整えます (*・ω・)
そして、例の「トサカ」wwですが
先ず トサカ にしたい部分を多めにとって
根本にスプレーします。
トサカの根本に逆毛ブラシでしっかり逆毛(ふかし)をいれます。
前も横も、内側も細かくしっかりふかしましょう☆
こんな感じに ふかし上がり ましたっ!
カットハサミで、トサカになるようにカットします。
カットのとき、ハサミを下から上にスライドして削ぐように切ると
結構思い通りにカットできます └(゚∀゚ )┘
カットできたら、ハードスプレーで固めます
前髪のセンターの内側は、
わざと根本ギリギリでカットしました。
短い毛が額に見えるのがちょっと・・・という場合はおすすめできませんが、
こうすると、自然にセンター分けになります。
後ろを少しカットして、長めのショート風にしてみました。
さて、ここから10年後ヘア!
ということで、60cmの毛束を用意します。
毛束を、えりあしより少し上に縫いつけます。
パッチンクリップで留めてもOKです。
ゴムで結びます。
よい感じに仕上がりました
ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ
さて、ここから短いバージョンも制作できます♪
毛束をつけない状態に戻し
さらに、サイドと後ろをカットして短くすると・・・
こんな感じで
スマートラインの髪型に
なります! (トサカもボリュームアップしてみました)
毛質的に、ふかしやパーマ、造形がかなりしやすくて
長時間経っても崩れません v(*´∀`*)v
逆毛(ふかし)加工が、きれいに仕上がるのも特徴です☆
この「スプレー+逆毛ブラシ」の応用で、
後ろ髪が横向きに立ってるキャラの髪型もできますので
是非おためしください。
それではまた 。+゚ (*´∀`*)ノ。+