◆短髪ウィッグで活躍!立体的なセットのコツ◆


短髪ウィッグのセットは得意ですか?

男装レイヤーさんであれば、一度は経験しているかもしれません……

「立体的」、「束感」、それでいて「自然でなじみやすい」ウィッグセットの難しさ!

キャラの髪型を再現しながらも、ナチュラルな印象でありたい……。

今回はそんな、理想の2.5次元ウィッグを目指す方のためのブログ記事です。

短髪ウィッグや、ツンツンセットに悩む男装レイヤーさん必見!

こんなお悩みありませんか?


Q.

・セットがうまくできなくて時間がかかる……セットする順番やコツってあるの?

・どうしても男装っぽくならない……

・ペタンとしてしまい、立体感が出ない

・ツンツンを求め過ぎて爆発ヘアになってしまった! バランスが取れない!


A.

短髪ウィッグセットのポイントは、根元をふんわり立ち上げる事!

毛先だけでなく、しっかり根元からセットしてあげると、ペタンとしたウィッグから卒業できます。

動きのある前髪はブロッキングして作ると◎

バランスを取るのが苦手……な人も、ご紹介する順番、方法でセットすればバランスの良い立体感ヘアスタイルがゲット出来ちゃいます♪


より自然に、より地毛っぽい立体感を目指す方は、コチラのTwitter記事をチェック!


根元をコピック染めして立体的に見せる方法↓↓



■準備するもの

クラッセよりお知らせ


  1. ドライヤー
  2. ヘアアイロン
  3. ダッカール
  4. スプレー
  5. コ―ム・ブラシ


今回使用したウィッグは……

ベリーショート – イエロー07

https://classewig.com/wig/index.php?main_page=product_info&products_id=9695


他のカラーはコチラをチェック↓↓

https://classewig.com/wig/index.php?main_page=CLS010



■大まかな流れ

  1. ウィッグをカット後、ドライヤーで根元から毛を逆立てる
  2. 手櫛→ヘアアイロンでキャラのシルエットに近づける
  3. 前髪を上下2段に分けてセット
  4. つむじ→アウトライン→サイド、後ろの順番でセット
  5. ハードスプレーでしっかり固定
  6. 完成!



ウィッグはマネキンやスタンドに装着して、動かないように固定しておいてくださいね。

では、さっそく始めましょう♪



■手順詳細

1.ウィッグをセットする前に、カットを済ませておきましょう!

  カットのコツは下記のブログ記事をチェック↓↓


◆初心者さん必見!早業カットと基本のカット方法まとめ◆


◆ショートスタイルの切り方 その1 (中級★)◆


◆ショートスタイルの切り方 その1 (中級★)◆



2.カットが済んだら、立体的なセットを開始!

  髪をふわっとさせるため、ウィッグの根元にドライヤー(HOT)を当てて逆立てます。

  このとき、髪をかき上げるように浮かせながらドライヤー(HOT)を当ててくださいね。

これから整えていくのでボサボサでOK!



3.手櫛でボリュームダウンさせます。

  キャラのシルエットを意識すると仕上がりに差がでます。

  ※ドライヤーで逆立てた毛をつぶさないように注意!




4.中間から毛先までの毛をヘアアイロンで整えます。

  毛先のセットは、この後整えていくので、あくまでもシルエットのみを意識!



5.前髪を上下2段にブロッキングします。

  まずは前髪下部からワックスなどを使ってセット。

もし、「前髪が少し長いな?」と思ったら、ワックスを使う前にカット。

前髪カットの方法はコチラのブログ記事がオススメです↓↓



美容師実験室2 動きのある前髪・毛量を少なくする ~カット実演~



動画で観たい!という方はコチラの動画がオススメです↓↓

★ウィッグの前髪カット【メイキング】★クラッセ



★☆ワックスを使うポイント☆★

ワックスを付けた指で、毛先を軽くねじるとまとまります。

ツンツンヘアスタイルもこれで再現!



6.前髪上部の毛に動きを付けます。

  ショートカットの場合、前髪に動きを付けると一気に立体感UP!



★☆立体感を出すポイント☆★

毛束を作ったら、コ―ムの先で毛束の根元をちょんちょん♪と浮かせます。

そのままスプレーでキープ!

毛先の動きだけでなく上下に立体感がでてGOOD◎


内側に逆毛を立てると、ぺちゃっとしにくいのでオススメです。



7.「手順6」と同じ要領で、つむじ周辺の毛をセットし、立体感を出します。



8.アウトラインをセットしていきます。

  全体的なシルエットの印象が決まる作業です!

  束感や、ハネ感そしてツンツン感などを出していきましょう。



ウィッグのハネ加工が苦手、という方はコチラのブログ記事をチェック↓↓

◆簡単!ウィッグのハネさせ方◆


動画で観たい方はコチラがオススメ↓↓

【ウィッグセット】キレイなハネの作り方★クラッセ



9.最後に、「手順6」と同じ要領で、サイドや後ろの毛をセットします。

  顔周りの毛はフェイスラインに沿うようにセットすると、小顔効果がありますよ♪

ウィッグを被った後は、お肌に使える「フェイススキングルー」で顔周りの毛束を微調節♪

フェイススキングルー(顔・肌用のり)

https://classewig.com/wig/index.php?main_page=fp&pn=dclp_FaceSG



10.最後にハードスプレーでしっかりキープして完成です!



自然だけど、立体的でキャラっぽい♪


そんなヘアスタイルを目指すなら、今回ご紹介したテクニックはかなり応用が利きます!


短髪ウィッグ加工にお悩みの男装レイヤーさんは、ぜひチャレンジしてみてくださいね。



その他!ご使用ウィッグのスタイルやカラー、加工等に悩まれた場合は

クラッセスタッフまでお気軽にお問い合わせください!

メール:message@classewig.com

クラッセ公式LINE セールなど先行情報/限定クーポン/限定イベント:クラッセ公式LINEと友だちになると、限定クーポン・限定イベント・セールなどの先行情報が届きます! 【友だち登録する>】

クラッセ公式twitter セール情報/新商品情報/限定イベント:クラッセ公式twitterでは、新商品やセール情報はもちろん、店舗情報の配信や限定イベントも定期的に開催中! 【フォローする>】

クラッセ+plus twitter 加工方法/コスプレ豆知識/お悩み相談:姉妹アカウントのクラッセ+plus twitterでは、豆知識や加工方法などレイヤーの「知りたい!」を続々配信中! 【フォローする>】

エティア公式Instagram 商品情報:エティア公式Instagramでは、商品情報や、人気作品にオススメのカラコンまで様々な情報を配信中! 【フォローする>】

ドーリーコスメ公式Instagram 商品情報/メイク提案:ドーリーコスメ公式Instagramでは、商品の情報を動画を交えながらご紹介。メイクのご提案も配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式TikTok 商品情報/お役立ち情報:クラッセ公式TikTokでは、ウィッグセット方法や新商品の紹介など、お役立ち情報を動画で配信中! 【フォローする>】

クラッセ公式YouTube 加工方法/商品情報/動画でテクニックが分かりやすい:クラッセ公式YouTubeでは、商品紹介やウィッグ・造形の加工方法など写真では伝わりにくいコツを動画配信中! 【チャンネル登録する>】